『ちょっとした動作』もExcelマクロで自動化しよう

『マクロって、結構大がかりだよな…』
『繰り返し処理使うものって、そんなにある…?』
『ショートカットキーくらいで、いいんじゃないかな…』

このAI時代に、Excelマクロ?

と思われるかもしれませんが、活用方法はいくらでもあり効率化をしていく道は残っています。
(現時点では、むしろAIを使う方が時間がかかったり…)

繰り返し処理はプログラミングの醍醐味ではありますが、
『ちょっとした動作』もマクロで効率化することが可能です。

そんな内容を、今日は書いてみたいと思います。

※一家に一冊『できる大事典 Excel VBA

目次

なぜ、『ちょっとした動作』にもマクロを使いたいか?

ちょっとした動作であっても、積み重なるとそれなりの時間になるものです。

反対から言えば、この『ちょっとした動作』を瞬時にできるようになれば、他のことに使える時間が増えます。

つまり、『効率化』をするために、マクロを使っていきたいのです。

具体例を挙げてみる

最低限の準備はこちら👇で書いていますので、ご参照頂ければ。

触ったことない人へ
『Excelマクロ』を触ったことがない人へ 『Excelマクロ』の存在を『知っている人』は多いと思います。 一方で、『触ったことがある人』、『自分でコードを書いて業務に活かしている人』 は多くはないのではない...

では、どんな『ちょっとした動作』があるか?
3点、挙げてみます。

①資料のフォントを一瞬で統一する

1つは資料のフォントを統一するもの。

マクロを使う前段階として、『新規Book作成時のフォント』の設定ができます。

  • Alt⇒F⇒Tで『Excelのオプション』を開く
  • 新しいブックの作成時でフォント/サイズを設定する

これで基本的にはフォントは統一されます。

しかし、外部データから書式をそのまま使って貼り付けを行った時などには、
自身で設定した以外の形式になります。

そのような時は、マクロを使ってシート全体のフォントとサイズを統一します。

具体的には、以下のコードを記述します。

①『フォント:Meiryo UI』・『サイズ:10』に統一

Sub Meiryo UI()

Cells.Select

With Selection.Font

.Name = “Meiryo UI”
.Size = 10

End With

End Sub

実は、この内容は上記の記事にも書いたもの。
解説内容を以下👇に再掲しておきます。

②ピボットテーブルを即時に更新する

ピボットテーブルを自動更新できる機能もありますが、私はあまり好きではなく。

手動で変更内容を最新にしたい派です。

そうなった時に、通常の更新方法としては

  • ピボットテーブル範囲内を選択する
  • 右クリック
  • 更新を押す

となりますが、範囲内を選択したり、クリックするのが手間で…

以下のコードを使えば、

『選択しているシート内のすべてのピボットテーブルを更新』

ができます。

②ピボットテーブルを更新

Sub 選択シートのピボットテーブルの更新()

Dim pt As PivotTables

For Each pt In ActiveSheet.PivotTables

pt.RefreshTable

Next pt

End Sub

少しハードル高く感じるかもしれませんので、解説を記載します。

③表示倍率を150%に

『Alt⇒W⇒Q』を押すと、このように倍率変更ができます。
しかし、100%の次は200%で、150%がないのです。

対処方法としては、

『指定』⇒『150%』と入力

という手もありますが、少し動きが多いなーと。

このような時にはマクロを使えば、一瞬で150%に調整できます。

③表示倍率を150%に変更

Sub 表示倍率150()

ActiveWindow.Zoom = 150

End Sub

非常にシンプルなコードですが、

『Alt⇒W⇒Q⇒C⇒150』と入力する手順を一発で省略できます。

自分に必要なものを作ろう

ここまで、私が使用している一部をご紹介しました。

ただし、これがすべて皆さんに必要というわけでもないでしょう。
(フォントのマクロとかいらん、というご意見もありそうです。)

やはり、ご自身で必要と感じるマクロを作成するのが一番です。

そのためには、普段に行っている物事のステップを書いてみて、

『少しでも自動化できないかなぁ?』

と問いかけてみると、効率化のヒントが見つかるかもしれません。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

では、また次回。

編集後記

◇日記
昨日は、人間ドックのため早朝ランはお休み。
午前中は人間ドック、午後は会計士業。
報告書の確認等を中心に。

◇ブログネタ経緯
久しぶりにExcelネタを書きたいと思い。

◇1日1新
人間ドック

◇今日の一冊
集中力がすべてを解決する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

●1990年4月生まれ。東京都出身。
●『時間とお金』『家庭と仕事』『思考と行動』の悩みをサポート。
●IT、発信、営業、会計、税金に強みを持つ。
●公認会計士。
●3児(みんな男の子)の父。

目次