『日々の一歩』の継続が、想像もしなかった場所への『切符』になる

『こんな小さなこと、続けていて意味あるかな…』
『何も変わってないような…』
『続けるのしんどいな…』

物事を続けるのは、大変なことです。
続けている人を見ると、すごいな…と感じることはよくあります。

かく言う私も、続いたこと・続かなかったことの両方あります。

しかし、『日々の一歩』だけが『想像もしなかった所』へ連れて行ってくれる唯一の方法かなと。

今日は、このテーマで書いてみたいと思います。

※この人たちの共通点は?

目次

イチロー、老子、キング牧師に『共通』するものは?

非常に有名な3名で、ご存じの人も多いかと思います。
ただし、生きている時代も職業もバラバラです。

  • イチロー(プロ野球選手)
  • 老子(哲学者)
  • マーティン・ルーサー・キングJr(牧師)

しかし、彼らには共通点がありました。

それは、

『小さな一歩』を大切にする。

ということ。

イチローには次のコメントがありました。
『小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道』
メジャーリーグでシーズン最多安打記録を84年ぶりに更新した際のセリフ)

また老子はこう言っています。
『A journey of a thousand miles begins with one step.(千里の道も一歩から。)

さらにキング牧師は次のように言っています。
『Take the first step in faith. You don’t have to see the whole staircase, just take the first step.』
(信念を持って最初の一歩を踏み出そう。階段全体を見る必要はない。最初の一歩を踏み出すだけだ。)

表現は違えど、どのセリフからも『一歩一歩を大切にする姿勢』を感じざるを得ません。

自分の歩みを振り返る

冒頭に書いたとおり、私自身も断念したことは色々とあります。
もちろん続いたことも。

続いたこと

  • サッカー
  • アメフト
  • 公認会計士試験
  • ブログ
  • ランニング
  • 読書

サッカーやアメフトは学生時代の経験です。
しんどい時期もありましたが、逃げ出さすやり遂げたもの。
都大会出場や関東大会3位など、それなりの成果が出せたものです。

公認会計士試験は毎日の一歩の積み重ねを象徴するもの。
この積み上げがあったから、今の私があるといっても過言ではありません。
私の人生の中では『とんでもないところ』へたどり着いたものの1つかもしれません。

ブログやランニング、読書は、現在進行形で取り組んでいるもの。
『とんでもないところ』に連れて行ってくれる予感はあります。

続けられなかったこと

  • 英語学習
  • 人生計画の作成
  • 会社員

英語学習は何度も取り組みましたが、モチベーションが保てず挫折しました。
上手く『必要性』がある環境を整えられなかったのが原因かなと。

また『人生計画』の作成も続きませんでした。
フィナンシャルプランナーの方が勧められるようなライフプラン表の作成のことです。
あまり楽しく感じず、挫折した覚えがあります。
(事業を始める場合の資金繰り表の確認は必須だと思いますが、何十年も先まで想定するのはちょっと…)

最後に『会社員』も。
11~12年は勤めていたので、ある意味継続できたとも言えるかもしれません。
しかし、人生を全て捧げるような選択はできませんでした。

これから、どう歩むのか?

人はみな違う人生を歩んでいます。
行動したこと、経験したこと、すべて同じ人間はいません。

しかし、『今から一歩を踏み出していく』ことは、やろうと思えば全員できるかなと。

  • 『続けたいこと』があれば、一歩を踏み出せます
  • いろいろ試せば『続けたいこと』が見つかります
  • 小さなことから試せば『いろいろ試せます』

大きな一歩ではなく、小さな一歩から踏み出しましょう。
そしてそれを継続することが大切です。

継続の価値
継続中は、その価値に気づかない?途中でやめない予防策 『何で前はあんなにできてたんだろう…』『実はこんなにやってたんだ…』『もっと続ければ良かった…』 物事を続けている最中というのは、その価値に気付きにくいものです...

3年後、5年後、10年後、全く違う景色が見えることを期待して。

では、また次回。

編集後記

◇日記
昨日は日課のランとブログ執筆から。
日中は会計士業と税理士協会の手続き関係を。

◇ブログネタ経緯
写真を眺めて思いついたもの。

◇1日1新
定額小為替の購入

◇今日の一冊
まんがでわかる福沢諭吉『学問のすすめ』

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

●1990年4月生まれ。東京都出身。
●『時間とお金』『家庭と仕事』『思考と行動』の悩みをサポート。
●IT、発信、営業、会計、税金に強みを持つ。
●公認会計士。
●3児(みんな男の子)の父。

目次