バランスボールと抱っこ紐:足腰に優しいあやし方と習慣

『抱っこ紐をすると動きづらい…』
『PCが使いづらい…』
『ずっと付けていると足腰が痛い…』

小さな子どもをあやす時、抱っこ紐は必須のアイテムです。
これがないと育児が成り立ちません。

しかし、一度装着してしまうと動きづらくなるのも事実です。

これをバランスボールと組み合わせると、一気に悩みが解消します。

※バランスボール×抱っこ紐
(本棚は整理します…)

目次

椅子の代わりにバランスボールを導入する

私は、2~3年前にぎっくり腰になりました。
次男を抱っこから降ろす時に「グキッ」といきました。

結果、救急車で2日間入院することに。

原因は、リモートワークをし過ぎの運動不足と考えています。

この時から、椅子の代わりにバランスボールを使うようにしました。

使っているのはこれ。
uFit Balance Ball

普通のバランスボールはツルツルしていますが、これは専用カバー付き。
触り心地もよく、仕事部屋の雰囲気に合います。

椅子に比べて、姿勢は良くなりますし、体幹も鍛えられるかなと。

目線が少し高くなるので、PCの位置を高くするスタンドも併用しています。
KKaMM ノートパソコンスタンド

目線が下がり続けると、首や肩に負担がかかるためこれもおすすめです。
(外出先では使いませんが)

いろいろ試すと、思わぬ副産物がある

このようにバランスボールを使っていましたが、抱っこ紐との相性が良いことに最近気付きました。

抱っこ紐をした状態でバランスボールに座ると、
足腰に負担をかけることなく上下に揺れて、自然にあやせるのです…!

以前、スタンディングデスクとの話も書きましたが、バランスボールとの組み合わせも非常におすすめです。

子育て神器
『抱っこひも』×『スタンディングデスク』×『音声入力』という子育ての三種の神器 現在、7歳、2歳、0歳と3人の男の子を育てながら過ごしており、なかなか大変な日が続いています。 まさに今も、4時半前に三男が起きてしまって。。。 しかし、同時にこの...

いろいろ試してみよう

良い組み合わせは、試すことで見つかります。
日々、新しいものにチャレンジしてみることもおすすめです。

例えば、

  • 呼んだことのないジャンルの書籍に目をとおす
  • 新しいスポーツを始める
  • 超早朝ラン
  • 行ったことのないお店に入る
  • 興味があるものを買う
  • 古くなったアイテムをサッと買い替える

など。

その中で良い組み合わせも見つかっていくかなと

では、また次回。

編集後記

◇日記
昨日は、早朝ラン&ブログ執筆から。
日中は会計士業の専門見解対応、新規契約手続等。
ブログタイトルや構成などの一新もしました。

◇ブログネタ経緯
昨日感じたことをネタに。

◇1日1新
ブログタイトル更新
OBS Studioセッティング
Facebook申請

◇今日の一冊
「伝える前」が9割(再読)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

●1990年4月生まれ。東京都出身。
●『時間とお金』『家庭と仕事』『思考と行動』の悩みをサポート。
●IT、発信、営業、会計、税金に強みを持つ。
●公認会計士。
●3児(みんな男の子)の父。

目次