大義名分を考えてみる:行動を加速させるヒント

『動きづらいなぁ…』
『周りの目が気になってしまう…』
『理解されないなぁ…』

周囲の理解がないと、動きが鈍くなってしまいがちです。

それは『大義名分』がないからかも。

※信長の野望風

目次

大義名分とは?

大義名分とは、

『周囲に理解される必要性』

だと考えています。

例えば、

  • 仕事がある
  • 育児がある
  • 体調が悪くて病院に行く

など。

大義名分の有無によって、行動力にも影響してきます。

行動が加速する理由

『大義名分がない場合』を考えてみます。

  • 周囲の目が気になって、動きが鈍くなる
  • 自分で自信を持って物事の推進ができない
  • 迷いが生じる

こんな状態になります。

一方で、大義名分があれば、

  • 周りの目が気にならない
  • 自信を持てる
  • 迷いを絶てる

そのような姿勢になれるかなと。

要するに『自分の行動』を後押ししてくれるもの。
それが大義名分かなと。

大義名分の活かし方

どう得ていくか?

  • 周りにも『それが必要だ』ということを伝えて、理解を得ていく
  • 譲れないこと、を主張していく
  • 繰り返し伝えていく

これが重要かなと。

1回で理解されなくても諦めてはいけません。
何度も伝えましょう。

むしろ1回で諦めてしまうようなことは、大義名分になり得ないと考えて方がいいかもしれません。

大義名分を『面倒なことの盾』にし過ぎない

大義名分があれば、面倒なことの盾にもできます。

  • 仕事があるから…
  • 子育てがあって…
  • ちょっと体調が悪くて…

もちろん、必要なことであれば優先してもいいでしょう。

しかし、過度に言い過ぎるのは良くないかなーと。

 

以上、何か参考になる点があれば嬉しいです。

では、また次回。

編集後記

◇日記
昨日はオフ。
ショッピングモールで買い物等。
雨で外にあまり出れない日でした。

◇ブログネタ経緯
就寝前に出てきたもの。

◇1日1新
かかとつるつるクリーム

◇今日の一冊
自助論

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次