風之巻~Art & technic~– category –
-
収益認識あるある論点:売上計上時期は『一時点』『一定期間』どっち?
会計の世界では、『売上の計上に関する詳細を定めた会計基準』が昔はありませんで... -
『淡々、粛々、順境』を目指す:心を乱さず成果を出す働き方
『なんか振り回されているうちに1日が終わった…』 『緊急対応ばかりで疲れた…』 『... -
公認会計士受験『合格に必要なトキ・カネ・キモチ』を書いてみる
公認会計士の受験ネタで前回の記事から1か月経ちました。 今日は別の視点で『必要... -
効率化の秘訣は『試し⇔繰り返し』
『1回やったけど上手く行かなかった…』 『伝えてみたけど、理解されなかった…』 『... -
会計・経理の基本のキ!『仕訳』を初心者向けに図解/解説
貸借対照表(BS)、損益計算書(PL)、借方、貸方… 会計の世界は専門用語に溢れて... -
アイデア創出のコツは『古漬け>浅漬け』
『アイデアが全然出ない…』 『ブログのネタがない…』 『次の企画どうしよう…』 ア... -
効率化の基本!『ステップ分け』で見える化を。
『効率化って何から始めたらいい?』 『何をしたら効率化するのか分からない…』 『... -
『視線』を操る!説明力を高める3つの方法
『上手く説明ができない…』 『で?ってよく言われる…』 『言いたいことが伝わらな... -
『余裕を持つ』ための仕事術
『やばい、時間がない。。。』『うわ、これ明日までかよ。。。』『やるの忘れてた... -
『ボトルネック』を探し出せ!
『必要な資料』をなかなか提出してもらえない ということで現在悩んでいます。 そ... -
Excelデータ加工は『1列足す』でなんとかなる。
Excelを使った数値集計、分析は誰しも行う機会があると思います。 ただ元データを... -
『思考の型』で効率化
話す、書く、考える。 どのような場面であっても『思考の型』があれば、 早く、か... -
愛用PC『ThinkPad X1 Carbon Gen 12』
みなさんのおススメのPCはありますか? 私は『Think Pad』というシリーズを愛用し... -
『公認会計士試験』私が大切にしていたことベスト3
高校時代、部活(アメフト)に力を入れ、勉強には身が入りませんでした。 大学受験... -
決算書を見る時の『基本動作』
3月決算の会社の数値が固まってきています。 会計に携わる人はゴールデンウィーク...