3か月実践して気付いた、運動を始めるときの3つのポイント

『運動を始めよう』
『今年こそ、頑張るぞ!』
『今回は続けたい!』

今年こそ運動を習慣化したい!と思われている方は、多いのではないでしょうか?

私も今年の7月頃からランニングを再開し、なんとか今日まで3か月程度の継続ができています。

この短い期間であっても、『これは注意した方がいいな』と実感したものがあり、
その内容をシェアできればと思います。

※走って遊ぼう

目次

1.怪我はするもの、という意識を持っておく

大小あれど、スポーツをしていれば怪我は避けられません。

私自身、サッカーやアメリカンフットボールをしていましたが、怪我は数多くしてきました。
(特にアメフトは…)

散歩くらいであれば、そのリスクは限りなく低いと思いますが、
ランニングくらいからは、膝や腰などへの負担が大きくなります。

実際に、この3か月間でも膝や腰が痛む時期はありました。

大切なことは、

怪我が起きるもの。ならばどう対処するか?

と、事前に『対処法』を考えておくことです。

関連記事
想定外の対処法:事前に『壁』と『突破口』を考える 『え、そうだったの…?』 『考えていなかった…』 『計画が崩れた…』 行動していると、想定外のことは多く出てきます。 仕事であっても、プライベートであっても。 想定...

2.運動とセットで習慣化したいこと2選

運動とセットで習慣にしておきたいことは、

  • ストレッチ
  • 意図的な休み

の2点です。

①ストレッチ

運動の前も後も大切にしていることがあります。

それは、

ストレッチに時間を惜しまない。

ということです。

時間を割いてやる価値は十二分にあります。

腰痛が今すぐ消える! 楽になる! かんたん10秒ストレッチ

昔、何もケアせず走っていればいいや、と思って取り組んでいた時期もありました。

しかし、

結局、膝やら腰に痛みが出てきて続かない…

といったパターンが多く。

今回、ランニングを再開した際も、当初は同様にあまりストレッチをしていませんでした。

その結果、上記のような痛みが…。

これはマズイ、と考えを改め入念にストレッチをするようにしたところ、
痛みを感じる機会が大幅に減少しました。

例えば、『運動を1時間する』と決めているのであれば、
その中にストレッチの時間を含めて計画するのがおすすめです。

私は、着替え、シャワー、ストレッチを含めて概ね45分程度と決めています。

②定期的に『意図的な休み』を入れる

このブログは『毎日発信!』と決めています。

習慣化するポイントは『毎日やる』というのが自分の考えです。

継続の秘訣
ランニング100kmで変わったこと、変わらなかったこと:継続の秘訣 『ランニングを始めてみたいな…』 『どんな変化があるんだろう…』 『でも、続けられないんだよな…』 このようなことを思ったことはないでしょうか? 私は、この記事...

しかし、運動に関しては少しリスクもあるなと。

もちろん気概としては『毎日やるぞ!』という気持ちは持っています。

ただ、天候によってはできない日もありますし、疲労が溜まっている時も無理にするのはちょっと違うかなーと。

例えば、雨が降っていたら

今日は体を休めという日なんだ。

と解釈して休むようにしたり、

少し疲労が溜まってきたなと感じた時は、

前日までに明日は休む。

と決めています。

  • 突発的に休まない
  • 連続で休まない
  • 休んでも軽い運動はする

といったことを基本ルールとして決めています。

3.体への負荷を減らす仕組みを作る

日常的に体の負担を減らす仕組みも徐々に作っていきましょう。

①椅子の代わりに『バランスボール』

椅子の代わりにバランスボールを使っています。

自然と姿勢が良くなり、腰や膝の負担も減らせます。

バランスボール記事
バランスボールと抱っこ紐:足腰に優しいあやし方と習慣 『抱っこ紐をすると動きづらい…』 『PCが使いづらい…』 『ずっと付けていると足腰が痛い…』 小さな子どもをあやす時、抱っこ紐は必須のアイテムです。 これがないと育児...

②自室に『ヨガマット』

ヨガマットはおすすめです。

どこでも気兼ねなくストレッチができますし、仕事部屋に敷いておくと体への負担も小さくなります。

ヨガマット記事
仕事部屋にヨガマットを敷くべき理由3選:気軽に体のケアをしよう 『運動不足…』 『ちょっと休憩したいけど、しづらい…』 『ストレッチしたいのに、なかなかできない…』 こんな悩みがあるなら、ヨガマットを敷いてみるのがおすすめです...

③『寝具』にこだわろう

1日24時間のうち、7時間(約30%!)は、寝ていることになります。

その時間の回復力も高めるようにしたいものです。

私は、布団はエアウィーヴを使っています。

エアウィーヴ(airweave) マットレス シングル スマート01 マットレスパッド

枕は、LOFTY(ロフテー)のものを。

LOFTY 枕 まくら 【 寝返りを極める枕 】 9セルピロー パイプ

金額的には高いと感じるかもしれませんが、無料で回復力を高めるのは限界があるかなーと。
(ドラクエの薬草や宿屋、FFのポーションなどもお金がかかりますし…)

自分の体への投資、と割り切って試してみて頂ければと。

 

以上、『運動を始める時に考えたいポイント』を書いてみました。

少しでも参考になる点があれば嬉しいです。

では、また次回。

編集後記

◇日記
昨日はオフ。早朝ラン&ブログ執筆から。
午前中は近くの公園に『出張動物園』なるものが来ていたので、覗きに。
思った以上に触れ合いなどもできて楽しかったです。

午後は長男が友達を自宅に呼び、遊んでいました。

◇ブログネタ経緯
ブログカテゴリを眺めていて思い浮かび。

◇1日1新
未来のレモンサワー(Plain)

◇今日の一冊
ユニクロの仕組み化

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

●1990年4月生まれ。東京都出身。
●『時間とお金』『家庭と仕事』『思考と行動』の悩みをサポート。
●IT、発信、営業、会計、税金に強みを持つ。
●公認会計士。
●3児(みんな男の子)の父。

目次