『雨か…憂鬱だな』
『雨だと、どこにも行けないよ…』
『動きづらくなるよなぁ』
雨の日は、誰にとっても行動がしづらくなる日だと思います。
しかし、それを逆手に取れば思わぬメリットも多く散らばっているもの。
雨の日こそ、行動してみるのがおすすめです。
※雨の窓
雨の日こそ外に行く理由
雨の日は、誰でもあまり外に行きたくないもの。
特に通勤が必要な人は。

しかし、雨が降っていると、
- 普段と違う景色が見える
- 空いている場所ができる
- 運動がストップしがち
などがあり、外に出かけることがあります。
具体的なメリットはどこにある?
①アイデア出し
雨が降っていると、普段の晴れの人は別の景色が見えます。
別の景色が見えるということは、いつもと異なる刺激を得られるということです。
少し散歩をしてみると、新たなアイデアが浮かんだりもします。
雨音を聴きながら、散歩をしてみるのも楽しいですよ。
②快適な空間
また、私はカフェでも仕事をします。
晴れの日は混雑していても、雨の日だと利用者も少ないことが多いです。
空いているカフェは快適です。
仕事も捗るので、雨の日はあえてカフェを目指して外に出たりします。
③運動を継続する
雨の日は外に行くのが億劫になることに加え、ランニングなどもしづらくなります。
そうすると、継続していた運動が途絶えるきっかけになりかねません。
私は早朝に走っていますが、雨の日はさすがに危ないので休みます。
ただ、全く体を動かさないと体に違和感を覚えるので、雨の日でも散歩がてら外に出かけるようにしています。

雨の日の行動力を上げるアイテム
雨の日に動きやすくするためにもっていおきものは、
- 傘
- 防水の靴
- リュック
あたりかなと。
①傘
傘は『折りたたみ傘』の一択です。
折りたたみ傘とケース(こんなやつ👇)を使うと、リュックにも収納できて快適です。
②靴
雨の中でも、水が染み込まない靴を使いましょう。
私は、アディダスのGORE-TEXのものを使っています。
[adidas] メンズ テレックス イーストレイル GORE-TEX NKR04トレッキングシューズ
③リュック
PCなど持ち運ぶので容量大き目のものを。
完全防水ではないですが、ノースフェイスのリュックを。
[ザノースフェイス] リュック Big Shot ビッグショット
ぜひ、雨の日にも外へ出かけてみましょう。
では、また次回。
編集後記
◇日記
昨日は、早朝ラン&ブログ執筆。
旅行の準備をして、家族5人で木更津に来ています。
マザー牧場で、牧羊犬イベント、乗馬、子豚レース参加など。
旅館でもプールに入りとても楽しそうに過ごしていました。
三男が一妻になったので、ようやく外泊も可能になったなーと。
◇ブログネタ経緯
独立日が雨だったので、これに関連したメモをとりそこから。
◇1日1新
マザー牧場乗馬
マザー牧場子豚レース
竜宮城しおさい
◇今日の一冊
一分で話せ(マンガで読める)
