効率化– category –
-
『ずらし』が自分の強みになる
5月ですが、幼稚園の入園式(次男)がありました。 通常は4月かと思いますが、未就園児教室(年少より1年早い)への入園のため、 入園式の時期は少し後ろにずらして開催... -
効率化のための『ひと手間』
効率化には2種類あると考えています。 1つは『減らす』こと ・時間を短縮、コストを削減 で効率化する。 これも1つの側面ですが、これだけではないかなーと。 効率化の... -
5W1Hを『使えて』いるか
今日で35歳になりました。 ここ1年くらいで ・新居に引っ越し ・長男の小学校入学 ・次男の保育園入園 ・三男の誕生 ・独立の決意 など、色々なことがありました。 これ... -
『めんどくさい』を乗り切るためのマイルール
昨日は、とある補助金に関する書面を投函してきました。 内容は、書面に振込口座情報を記載するだけ、というもの。 『この情報だけならメールでいいのは。。。』 と思い... -
『兼ねる』を見つけるのが効率化のカギ
昨日は歯医者の定期健診でした。 自宅からは少し離れているので、普通なら自転車で行く距離だと思います。 ただ、そこは歩いて行くことにしています。 『散歩・アイデア...
1