風之巻~Art & technic~– category –
-
『ずらし』が自分の強みになる
5月ですが、幼稚園の入園式(次男)がありました。 通常は4月かと思いますが、未就... -
可視化と整理に『Smart Art』
昨日の記事で『Smart Art』を使ったので、その内容を書きたいと思います。 『Smart... -
『頑張れば手が届く』を目標に
『少し負荷が掛かるくらいが、ちょうどいい』 スポーツ、勉学、ビジネスの全てに共... -
『SHURE SE846』がお気に入り
喧騒が苦手で、音から守ってくれるイヤホンが大好きです。 音楽を聴くのも好きで日... -
『つまらない』は工夫してないから
『つまらない』とボソッという人がいます。 もったいないなーと。 時間は有限です... -
効率化のための『ひと手間』
効率化には2種類あると考えています。 1つは『減らす』こと ・時間を短縮、コスト... -
5W1Hを『使えて』いるか?
今日で35歳になりました。 ここ1年くらいで ・新居に引っ越し ・長男の小学校入学 ... -
『散歩』は『最強の仕事術』である
・子供の頃はたくさんカラダを動かしていたのに、大人になると全く動かさない。。 ... -
『めんどくさい』を乗り切るためのマイルール
昨日は、とある補助金に関する書面を投函してきました。 内容は、書面に振込口座情... -
『ベンチャーデット(新株予約権融資)』の会計処理
上場を目指す非上場企業において、新たな資金調達手段として 『ベンチャーデット(... -
『動けない…』時の打開策
誰しも 『やる気が出ない…』 『動けない…』 『動きたくない…』 といった症状に陥る... -
Excelを『見やすく』するコツ
仕事柄、ひとの作ったExcelを確認することが良くあります。 その中で『見づらいな... -
『兼ねる』を見つけるのが効率化のカギ
昨日は歯医者の定期健診でした。 自宅からは少し離れているので、普通なら自転車で... -
『公認会計士受験』を振り返ってみる
おととい25年4月4日(金)は、公認会計士の修了考査(三次試験)の合格発表日でし... -
税金の『全体像』
日本の税金は非常に数が多く、いったいどんな税金があるのか。 所得税、消費税、法...