喧騒が苦手で、音から守ってくれるイヤホンが大好きです。
音楽を聴くのも好きで日々楽しんでいます。
(カラオケは少し苦手。仲の良い少人数なら。)
色々なイヤホンを試して来ましたが、仕事で集中モードになる時は
『SHURE SE846』
一択です。
※持っている『SHURE SE846』ジェイドグリーン
イヤホンの振り返り
中学生くらいの時は100円ローソンで売っているイヤホンを買っていた記憶があります。
勉強の時に使って、壊れたら買い替えるみたいな感じで。
思えばこの頃からイヤホンを使っていました。
高校生~大学生くらいからは2,000~3,000円くらいの価格帯のイヤホンを。
当時はあまり拘りもなく見つけた手頃なものを買う、といった感じでした。
(ipodとか使ってましたね)
転機は社会人になって1人暮らしをしてから。
最初に住んだ家が首都高のすぐ隣だったので、結構音が気になる環境で。
なぜこの家を選んだのか。。。と今は思いますが、
初めての内見や契約で、あまり理解しないまま契約をしてしまいました。
音が気になる環境だったので遮音性も重視してイヤホンを選ぶクセが付きました。
使っていた主なイヤホンは次のような感じ。
Amazonを見返すと現在売っていないものも結構あります。
(他にもたくさんあるのですが、名称を調べきれず。。)
・SHURE シュア イヤホン 有線 SE215 ・OKCSC ・Zolo Liberty (Bluetooth ・sleep earphone(これは寝る時用に使っていたもの) |
上記の中でも好きだったのはやはりSHUREでしたね。
SE215は手頃な価格帯(とはいえ1万円以上ですが)で、試しやすいかなと。
現在
現在は、
『SHURE SE846』(有線)
『AirPods Pro 2』(無線)
を使っています。
本当はSHUREで完全ワイヤレスがあればいいのですが、現在はないので併用する形を。
自室やカフェ等で集中したい時は『SHURE SE846』
家事や移動中に聞くときは『AirPods Pro 2』
といった使い分けをしています。
イヤホンの効果(自分のカラダ調べ)
遮音性が高いイヤホンを使うことで集中力がグッとアップします。
音楽を聴いているけど音が耳に入らなくなる
といった現象が起きます。
『集中状態、ゾーン、フロー』と言ったりするものかなと。
音楽を聴くこと自体も好きですけどね。
※好きな音楽はプロフィールに
この状態に入るためにイヤホンを使う、といった側面もあります。
ぜひお気に入りのイヤホンを見つけてみて頂ければ。
ではまた次回。
■編集後記
昨日は溜まっていたタスクをひたすら対応。
終日雨で、夕方に長男を習い事に送り届け、他の家族は買い物へ。
美味しそうな食材がたくさんあり、少し買い過ぎました。