私はコーヒーが大好きです。
毎日、豆を挽いてドリップして飲んでいます。
缶コーヒーやボトルコーヒーは飲めなくなってしまいました。
以下のような効果もあり、楽しく淹れています。
・リラックス作用(淹れる時の匂い、味そのもの)
・集中力の向上
・家族内コミュニケーションの機会
(妻にも好評、子供も淹れたがる)
もちろんカフェインの取り過ぎは良くないですが、
自分への適量を見つけて楽しんでいければと。
※この木はなんでしょう?
コーヒーは楽しく、おいしい
コーヒーは楽しいものです。
世界中の様々な産地があり、自分が好きな銘柄を開拓していけます。
(好きな味に出会った時はテンションが上がります)
焙煎度(豆の焼き加減)によっても味は変化しますし、
コーヒー店ごとの特徴もあり、ここの開拓も楽しいものです。
(注文から豆を挽いてくれる店で買っています)
お財布にも優しい自宅コーヒー
自宅で淹れると、安く美味しいコーヒーライフが待っています。
年間の値段を比較してみました。
美味しさは自宅コーヒーがトップ。
ここは動かないです。
缶コーヒー、ペットボトルコーヒーは味の時点でアウトかなと。
手軽なんですけどね。
それにしてもペットボトルコーヒーの安さには驚きますね。。
スタバ等のコーヒーも嫌いではないですが、場所代と考えて飲むことが多いです。
自宅でコーヒーを淹れるのに躊躇している人へ
対象の手間はかかります。
かかりますが、それを越えたおいしく楽しい世界が待っています。
コーヒーを淹れるプロの方々も、こう言っています。
おいしく淹れるコツは『豆から挽くこと』と。
ただ、最初は粉で買った方が敷居は下がるかなと。
最低限必要な道具を上げてみます。
①ドリッパー:420円(ハリオ V60)
②ペーパーフィルター:674円(ハリオ用 160枚)
③スケール(計り):2,125円(Litake)
※コーヒー専用でなければ、ただのキッチンスケールでOK
お店に豆を買いにいくのにハードルがある。。といった方には以下のようなサービスもあります。
毎月ポストに豆or粉を投函してくれるサービスです。
私もお店の豆と併用して使っています。
スペシャルティコーヒー通販 | PostCoffee(ポストコーヒー)
以上、試して頂ければ。