地之巻~Base~– category –
-
『電話』は集中力の敵
私は電話が嫌いです。 理由や対処法をまとめてみました。 ※絶滅したのか黒電話 電... -
『もったいない』の誘惑に負けてはいけない
独立を決めて言われたことは 『もったいない』 でした。 ・ここまでやったのに、も... -
『なぜ?』で困ったときの対処法
『目的、経緯、背景』など、仕事を進める中で問われることは多いと思います。 これ... -
『めんどくさい』を乗り切るためのマイルール
昨日は、とある補助金に関する書面を投函してきました。 内容は、書面に振込口座情... -
『自宅仕事』だから自由が利く
昨日は午前中に仕事、歯医者、散髪を。 これって、自宅で仕事をしているメリットだ... -
『動けない…』時の打開策
誰しも 『やる気が出ない…』 『動けない…』 『動きたくない…』 といった症状に陥る... -
『相手の立場』に立つとは?
『相手の立場になって考えよう』 『相手の視点で見よう』 『相手のことを考えよう... -
『兼ねる』を見つけるのが効率化のカギ
昨日は歯医者の定期健診でした。 自宅からは少し離れているので、普通なら自転車で... -
『集中』するために整えたいこと
仕事のクオリティは集中力に依存する といっても過言ではないと思っています。 現... -
『節目』を作って振り返る
小学校は昨日から新学期。 息子は2年生に進級し、1つの節目を迎えました。 こうい... -
『夢中』になれるか?
昨日は子供と公園へ。 ずっと楽しそうに泥団子を作っていました。 帰るよー、と言... -
長時間労働は『快感』である
会計業界の中で周りを見渡すと、長時間労働者で埋め尽くされているように感じます... -
アタマがごちゃごちゃしたら『紙』から始める
何かを考えている時、アタマの中だけで整理ができないことは良くあるのではないで... -
『緊張』してしまうアナタへ
私は良く緊張をします。 緊張すると、 ・混乱したり、 ・手く話せなかったり ・ド... -
思考を深める『2軸』の活用
分かりづらい問題に当たった時や、お客様に選択肢を示す時など 2つの視点から整理...